09.04.15
第80回目は、他のYahooポッドキャスト番組でも通達のとおり、Yahooポッドキャスト自体がなくなってしまいます。あーあ。でもこれからも続けていきたいので、引越し先を探さなきゃ!
RADWIMPS
            『アルトコロニーの定理』
            ♪「おしゃかしゃま」 
むらやが小学生のときの曲です。そんなに前!?紹介しているアルバムとは異なりますが、『シティーハンター ドラマティックマスター』バージョンも同世代の方々はご拝聴を!なつかシー!
PSY・S
            『TWO HEARTS』
            ♪「Angel Night~天使のいる場所」 
09.04.08
第79回目は、免許の更新の話。は、それほどおもしろくもないので、salyuのライブレポートをば。いやー、歌も歌じゃない部分も魅力満載な人ですから。
salyu
            『コルテオ~行列~/HALFWAY』
            ♪「HALFWAY」 
サントラだってかけちゃいますよ、このラジオは。前にもかけた?あ、そうだったっけ?新ドラえもんの声とそっくりのアニメ声で多ジャンルを作曲する菅野よう子氏。実態はあちこちで妙な発言をしている天然な人です。
『FUTURE BLUES~COWBOY BEBOP
            -Knockin' on heaven's door』
            ♪「What planet is this?!」 
2009.04.01
第78回目は、新車を購入した人の話。でも今回は後半にメインの話をするので前半中途半端。まあ、とにかくジェフベックを聴いてください。いい曲ですから。
Jeff Beck
            『WIRED』
            ♪「Led Boots」 
ジェフベックに別れを告げて(涙)、一歳からジャズドラマー、バディ・リッチその人。彼のドラミングはビッグバンドの誰よりも目立つ。常に目立つ。世のドラマーにとっては神のような人です。ドラムは目立たなくはないんだ!
Buddy Rich
            『The Roar of '74』
            ♪「BACKWOODS SIDEMAN」 
09.03.25
第77回目は、ベッキー目撃談を昔からベッキー好きのむらやがお伝えします。ファンとしては、最近やたら人気者になってくベッキーを見て、うれしくもうれしいけどちょっと複雑でもあるのはなぜかなぁ。
T-SQUARE ウィズ ミュンヘンシンフォニーオーケストラ&シティオブロンドンウィンドアンサンブル
            『TAKARAJIMA』
            ♪「宝島」 
すごい音楽人三人が集まって好きにやってるこのバンド。音楽をある程度つっこんで聴くようになると、必ずこのフュージョンというジャンルに出くわし、そこには名プレイヤー達が名を連ねているというセオリーありませんか?
PYRAMID
            『ピラミッド』
            ♪「Moon Goddess」 
09.03.18
第76回目は、ゆるせない話を見たむらやのゆるせないこともない、まあ、ゆるせない方な話。他の二人が良い子ぶっているのが、ゆるせないといえばゆるせない。
ランカ・リー=中島愛
            『星間飛行』
            ♪「星間飛行」 
日本第二位をひた走る作詞家、松本隆氏。情熱大陸でみた彼は非常にゆるく、とてもナチュラルな人でした。こんな大人になれたら多分いい、そう思わされたむらや。印税もね。
はっぴいえんど
            『風街ろまん』
            ♪「風をあつめて」 
09.03.11
第75回目は、いきなりの告白宣言からスタートです。ラブずっきゅんですね。恋とはどういうものかしら、ってこれ前書いた?
熱帯JAZZ楽団
            『熱帯JAZZ楽団 XI ~Let's Groove~』
            ♪「HIP TO BE SQUARE」 
はい、またしても行ってきました熱帯JAZZ楽団のライブ。むらやとミスはまだ三回目のペーペーですが、まえだくんは一体何回目なのか。今年はもう一回行くことになりそうなのでス。
熱帯JAZZ楽団
            『熱帯JAZZ楽団 VIII~The Covers~』
            ♪「SEPTEMBER」 
09.03.04
第74回目は、割り切ったカラオケ。これを皆様にオススメしたい。音楽好きだからといって斜に構えてはいかんのです。名曲を真っ向から受け止める『割り切ったカラオケ』。みなさまもどーですか。みんなは普通にやってんのか。
ゴスペラーズ
            『1,2,3 for 5』
            ♪「1,2,3 for 5」 
アーティストとしてもファッションリーダーとしても有名なカヒミ・カリィさんですが、意外とちゃんと曲を聴いたことがない、なーんて人も多いのでは。ジャパニーズフレンチウィスパーといえばカヒミ。知っていて損はなし。
カヒミ・カリィ
            『クロコダイルの涙』
            ♪「tiny king kong」 
09.02.25
第73回目は、ブルーレイブルーレイ。最新メディアのブルーレイの話をするつもりでしたが英ちゃんの話がほとんどです。最初に話そうと思ってたことと全然違うことにほぼ半分の時間を使ってしまっておりますが。
小野リサ
            『Best 1997-2001』
            ♪「スマイル」 
ボサノヴァといえば日本では小野リサさん、ですがこの方もなかなかのベテランです。というむらやもよく知らなかったのでまえだ君の紹介をとりあえず聴いてください。ボサノヴァ独特の歌唱方法もポインツですね。
鈴木重子
            『ブリーザ』
            ♪「ハウ・インセンシティヴ」 
09.02.18
第72回目は、バレンタイン直後の放送。むらやがもらった幸せチョコのおはなし。なんというか、ちょっとしたおノロケになるんですかね。へっへっへ。
Count Basie & His Orchestra
            『April In Paris』
            ♪「Dinner with Friends」 
今最も熱いと思われるビッグバンド、ビッグファットバンド。ヒジョーに元気いっぱいのサウンドがお楽しみいただけます。ジャズの中でもビッグバンドが好きっていう人はとりあえず聴いてみてください。無理やり元気にさせられます。
Gordon Goodwin's Big Phat Band
            『Swingin' For The Fences』
            ♪「There's the Rub」 
09.02.11
第71回目は、環境にやさしいハイブリッドカー、インサイトをひと目見にホンダを訪れたむらやの話。ま、最終的には音楽の話になるんですよ、これが。
中森明菜
            『歌姫ベスト~25th Anniversary Selection』
            ♪「異邦人」 
お元気ですかぁ、というCMも懐かしい大御所登場です。ここで紹介するまでもないですが、今回は数あるアルバム群からジャズっぽいセルフカバーアレンジアルバムをご紹介。曲最後のスキャットが最大の聴きドコロ!
井上陽水
            『Blue Selection』
            ♪「飾りじゃないのよ涙は」 
145BPM Jackpod!は1回の放送につき1枚のCDを紹介するpodcastラジオですが、音楽の著作権問題があるため放送中に紹介する曲はかけられません!
  ぜひ、リスナー様方が手にとって聴いていただきたい!